大正クトゥルフ始めたいけど、職業が現代と違いすぎてわかんない!
そんなあなたに徹底解説!
大正日本サプリメント、クトゥルフと帝国をベースに各職業について紹介していきます!
女学生とは?
クトゥルフと帝国から一部抜粋しました。
女学校、女子大に通う生徒。あるいはそれらの講師。
通常の教養科目よりは、料理や裁縫といった家事教育が重視され、帝国の「よき母」となるべき女性を育てる良妻賢母教育が目的であった。
また、すそをからげた提灯ブルマ姿による、体育や武道 (薙刀)の授業もあった。
当時すでに東京と大阪には女子大が存在していた。
女学生というと、女袴にかすりの着物、革ブーツに自転車といったイメージが強いが、実はそういう「ハイカラ女学生スタイル」は明治から震災ごろまでの流行であった。
震災後には、女性にも洋服が普及しはじめたせいか、セーラー服を制服として採用する学校が増えた。
得意な事
- 戦闘
- 自転車の運転
- 家庭的な事
- ほかの言語
苦手な事
- 時代背景的に女性は動きづらい(KPの裁量で無視出来る)
- 学生という身分の為、社会的信用が低い
- お金がない
具体的な立ち周り
薙刀、弓技能を取れる事から、意外にも戦闘が得意な職業。
また、自転車に乗っていた女学生も居た為移動手段としては不思議なものではないだろう。
大正という時代柄、女性が活躍しづらい社会だが、KPはそれを無視しても構わない。
一番は皆でそのシナリオを楽しむ事が出来る、という事だからだ。
しかし、学生である以上一般的な社会人よりは信用は低いだろうし、お金も無い。
今ある手札の中で、最善の物を選ぼう。
女学生と当時の女性について
特高に続き、こちらも大正らしい職業の一つ。
もちろん男性の探索者も作成できるが、それは「職業:学生」と別物になる為、他で解説
「はいからさんが通る」など、女学生が主人公として描かれた作品もある。
天真爛漫で活発な女性であったり、引っ込み事案であったり、様々なキャラクターを作成しても面白いだろう。
また、当時は平塚らいてふが「女性運動家」として活動を始めている。
これは、男女差別があった事から、女性の地位を向上させるための活動だった。
そんな彼女に影響を受けた女学生も多いだろう。
詳しくは、以下の記事で紹介しているので、気になった方はどうぞ。
【S(百合)文化】大正時代の女学生!制服は袴?髪型は?当時の背景も解説!
続きを見る
まとめ
- 戦闘が得意
- 自転車の運転、家庭的な事が得意
- 信用やお金は少ない
以上、今回の記事はここで終わりとなります。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
このシリーズは続けて行こうと考えておりますので、また次回お会いしましょう!
次へのリンク
【大正クトゥルフ】女給【職業解説】
続きを見る
他の職業が気になる方はこちらから!
また、女学生がメインで登場するシナリオを執筆しました!
こちらからセッション配信を見れるので、気になった方は是非ご覧ください!
引用
1.坂本雅之ほか,クトゥルフと帝国,株式会社KADOKAWA,2014年 第7版