毎週「月曜日」22時更新!
今回は「6版ルールブック」から、<隠す>技能を紹介します。
「クトゥルフ神話TRPG」を遊んでいて、こんな事ありませんか?
「技能は何を取ったら良いのかわからない!」
「いっつも同じ技能になっちゃって、面白味がない!」
「そもそも技能にどんなものがあるのかわからない!」
そんな悩みを解決します。
※この記事の目的は、「クトゥルフ神話TRPG」を楽しんでもらう為、ルールを補助的に解説するものです。
技能が記載されている書籍を購入せず遊べるようにする為のものではありません、実際の技能値や使用方法は書籍をご覧下さい。
より多くの技能を紹介する為、6版ルールブック及び6版のサプリメントを中心に紹介しています。
7版である「新クトゥルフ神話TRPG」とは一部異なる点にご注意下さい。
隠すとは?
アイテムを隠したり、物の見かけを誤魔化す時に使用出来る技能です。
象より大きい物については、一人では隠せないらしいです。
具体的に使える場面


成功


弱点(勘違いしやすい点)
隠れるとは別物な点に注意が必要です。
ちなみに、7版では隠す技能が無くなり、代わりに<手さばき>という技能が追加されました。
まとめ
ポイント
- アイテムや物を偽装する時に使える
- 象より大きい物は二人以上必要
- 7版では別の技能になっている
いかがだったでしょうか?
今回紹介させていただいた技能は「」に掲載されています。
参考文献: 1.サンディー・ピーターセンほか,クトゥルフ神話TRPG,株式会社KADOKAWA,2014年 第17刷
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他の技能が気になった方はこちらから
このサイトでは、「職業解説」や「神話生物紹介」など
「クトゥルフ神話TRPG」に関する多くの情報を掲載しています。
良ければ是非ご覧ください。
参考文献: 1.サンディー・ピーターセンほか,クトゥルフ神話TRPG,株式会社KADOKAWA,2014年 第17版