私は公式ページ見て勘違いしたのですが、これは大正時代のゲームでなく、
現代日本の女学生を描いた作品です。
ただ、大正時代にあった「S(百合)文化」については
かなり濃密に表現されています。
「S文化」について知っていた方が楽しめる作品かなと思いました。
もし、女学生の「S(百合)文化」に興味ある方はこちらにて解説しているのでご覧下さい。
続きを見る【S(百合)文化】大正時代の女学生!制服は袴?髪型は?当時の背景も解説!
オススメ出来る人
短時間で終わらせたい
可愛いキャラの百合が見たい
S文化を知りたい
オススメできない人
大正の時代背景を知りたい人
ホラーを求めている人
シナリオに驚きを求める人
細かい感想
一般的に10時間ほどでクリア出来るとされており、私自身2日でクリアできました。
アドベンチャーゲームが苦手な人にもオススメ出来る作品です。
各キャラクターの掘り下げエピソードをしっかりやって、辻褄も合う。
非常にまとまりの良い作品だと感じました。
反面、ボリューム不足は否めないので、ガッツリアドベンチャーをやりたい方にはオススメできません。
しかしながら、大正時代の「S文化」に関する描写はかなり丁寧にされており、
当時の文化を踏まえながら、読みやすい文章で物語が進行します。
レビューでもよく見かけるように、ホラーゲームではありません。
怪異やホラー、キャラクターの芸術的な死についてやりたいのであれば、
「死印」、「NG」をオススメします。
[blogcard url="http://shiin.jp/"]
[blogcard url="http://no-good.jp/"]
キャラクターはめっちゃ可愛いので、本作のメインヒロインを紹介しておきます。
はい、右の「妙蓮」さんです。フライドチキンとピザが大好きなお婆ちゃん、彼女が、メインヒロインです。
あらすじ
物語は大正時代にあったとされる怪談話からスタートします。
女学生達の通う学校は全寮制の女学校。
時代背景も有り、心中事件が起きてしまう。
二人の姉妹の片割れは生きていたものの、もう片方は亡くなって、今では悪霊となっている。
そんな話を聞いた主人公達の元に、一人の転校生がやって来ます。
琴の名家である彼女がもたらす変化とは?
大正時代の悪霊との関係は?
主人公の知られざる過去とは?
いくつもの疑問を織り交ぜながら、最後には全て解決してくれる作品となっています。
気になった方は公式ページへどうぞ。
[blogcard url="https://nippon1.jp/consumer/yorutomosu/character.html#6"]
まとめ
- S文化を上手く描いている
- キャラクターが可愛い
- 話にまとまりがある
- 短時間で完全クリア出来る
- ホラーゲームではない
いかがだったでしょうか?
本作は「Nintendo Switch」、「PS4」にて発売されています!
是非あなた自身で遊んで、評価してみて下さい!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を読んで、大正時代に興味出た方はこちらで解説しているので、良ければご覧下さい。
続きを見る「鬼滅の刃 遊郭編」の前に学ぼう!「遊郭」とは?これを読めば全てがわかる!
動画でも解説しています。